#1の続きです。

たろさんとふたりのサイト
作れたら面白いなぁ〜
と、夜な夜なWordPressについて調べていたわたし。
サイトを作るにはWordPressがいいらしい
という、誰かから教えてもらった言葉をもとに
わからないながら手探りで調べました。


たかこ
イラストレーター/シッター
- WordPressをはじめて1ヶ月半(2021年2月〜)
- 使用している環境
・ipad pro(2018年モデル 11インチ)
・logicoolのキーボード
・Bluetoothマウス&ダイソーの300円マウスパッド - 機械や検索は意外と強い方
- レンタルサーバーは『ConoHa WING』
- 使用している有料テーマは『SWELL』
WordPressをはじめるには何が必要?
なんと!!
WordPress自体は登録すればいいだけで、無料なんです!
誰でも始めようと思えば始められるお手軽さ(素晴らしい!)
若干お手軽じゃないのが
レンタルサーバーと契約しなければいけないことですかね・・・・・
なぜ必要かと言うと
WordPressはHTMLで作成されているサイトではなく
PHPというプログラミング言語を使って動いているためだそうです。



HTMLにPHP・・・・・
専門用語はググってみてね!
サーバー上でWordPressが動いて初めてサイトを閲覧できる仕組みになっているので
無料でも有料でもサーバーが必要なのです。
レンタルサーバー決め
WordPressレンタルサーバーで検索すると
いろいろな方が比較検討をして記事を書いていてくれてるので
片っ端から読んでみました。
作るサイトがどのくらいの規模になるかはその時点ではわかりませんでしたが
たくさんの人に訪れてもらえるサイトにしたいなぁ✨
というのが、わたしの願いだったので
お金は多少かかっても、とりあえずOK
通信速度がそこそこ早いもの
容量がそこそこ大きいもの
信頼できそうな会社
を元にしぼりこんでみたところ
老舗のXサーバーと比較的新しいConoHa WINGで迷いました。
もうこればっかりは勘でと思い
お値段がお安めながらもクチコミがなかなか良さそうなConoHa WINGにすることにしました。
ConoHa WINGのウリ
・GMOインターネット(株)が2018年から提供
・オールSSD
・2020年3月時点で国内最速No.1を誇るスピード
・同時アクセスに強い安定したサーバー
このあたりは、クチコミと好みと直感で!
(いろいろ調べてみてね!)
今は2ドメイン永久無料ですって✨
わたしが申し込んだ時はドメイン1つでした。
ちゃんとお知らせが来てもう1ドメイン追加できるようです。
ちなみに容量も
ベーシックプラン SSD 250GB→300GB
に突然アップグレードされた!
ありがとうConoHaさん!
たかこはベーシックプラン2年契約(889円/月)
に申し込みました。


ドメイン決め
レンタルサーバーを申し込む際に
一緒に永久無料ドメインも取得しようと思い
あらかじめサイトのドメインを決めておきました。
ドメインとはインターネット上の住所で
たいていサイトの名前を引用していたり
わかりやすいドメインが多いですよね!
私たちの場合
パートナーのたろさんに、サイト作りの提案をしたときに



俺っち昔、自分のサイトを作ろうと思ったときにつけようと思った名前があるんだけど〜
と言われて伝えられたのが、なんとこの
『はぐくみキッチン』❗️
hagukumikitchen.com
のドメインも取得済みということだったのですが
ConoHaで無料でついてくるし〜ということで
たかこの独断と偏見で
tarotaka.com
にしました(笑)
わかりやすいでしょww
そんなわけでサーバー契約時に同時にドメイン取得✨
すでにドメインが存在している場合は
.com以外にも.jpとか.netとかで選べます!
WordPressに登録
ConoHa WINGでサーバーの契約をしていると
WordPressかんたんセットアップを希望できます。
わたしは全てゼロからだったので
ConoHaの契約時にかんたんセットアップを申し込んで
そのままWordPressを開設しました。


.orgと.com
WordPressにはひとつトラップが!!!
WordPress.org
と
WordPress.com
という紛らわしいふたつの種類が存在するのです!



なんなの!!
めっちゃ、まぎらわしい!!
大きな違いはWordPress.comの方はブログサービスだということです。
無料ブログサービスの一種なので、WEBサイト作りは
WordPress.org
一択で!!!
わたしも途中で.comに間違って登録した気がして
ちょっとパニックになりました。
でもConoHa WINGのかんたんセットアップからは
ちゃんとWordPress.orgに登録してました!
(そりゃそうか!w)
WordPressのテーマをどうするか?
WordPressをいろいろ検索していると
『テーマ』
という言葉がでてきます。
これはよくよく調べたところ
WordPressを使いやすくある程度カスタマイズされてあるもので
ちょっと手を加えるだけで素敵なサイトができるようになっています。
飲食店向け、企業向け、アーティスト向け、セラピスト向け、ブロガー向け
などなど
テーマによって結構特徴があります。
SEOという『検索エンジン最適化』を強化してくれていたりするテーマもたくさんあります。
検索した時に上位に上がっててほしいですもんね。
無料か有料か?
テーマも無料と有料があり
無料テーマだとcocoonが有名です。
有料テーマは有料なだけあって
・手を加えなくてもデザインがオシャレ
・初心者でもカスタマイズが簡単にできる
・サポートしてもらえる
・SEO対策をしてくれていることも
などなど無料テーマにはない魅力的なラインナップ✨
有料テーマもたくさんあるので
どれがいいのか本当見ればみるほどわからなくなってきます。
SWELLとSTORK19とcocoonで迷う
無料・有料ひと通り調べたところで



まったくの初心者なので
プログラミングでカスタマイズできる気がしない。
できればSEO対策してほしい。
ブログだけでなく、ふたりの活動も載せたいので
素敵なサイト型のWebサイトがいい。
というサイトへのこだわりから有料テーマを使うことにしました。
STORK19とSWELLというふたつの有料テーマにしぼって
どうしようか、と悩んでいたところ
STORK19が「ブロガー専用テーマ」だったことと
このSWELLを使ったサイト集をみたことがきっかけで
SWELLに決めた!!



有料テーマはSWELLにきめた!
SWELLというテーマを17800円で購入!!(買い切り)
未来への投資です✨
わたし的にはこのテーマにして大正解💕
わからないところはフォローしてくれるし
かゆいところに手が届く仕様で大満足です。
詳しくはおいおい・・・・・


次回の初心者マークWPは・・・
ということで
レンタルサーバーとドメインが決まり
有料テーマも購入しました。
サイト作りはここからが本番(^◇^;)
なんせ、これは初日の1日のことですから(笑)
まだまだ続きます〜
ここまでお読みくださりありがとうございます✨



次回は
初心者マークWordPressカスタマイズ
【PC環境編】
でお届け予定です!


コメント