#1で書いた通り
銀行の手数料を払うのが嫌で
2年前に急に投資をはじめたわたし、たかこ。
あんまり世界情勢や経済に詳しくないので
ほったらかし投資にしぼってやっていて
NISAとiDeCo、トラリピ、貸付投資ファンド(SBIソーシャルレンディングとfunds)
が現在の主な投資先です。
今年に入ってSBIソーシャルレンディングから
投資家宛に送付されたメッセージが来ました。
当社は、2月5日(金)に「第三者委員会設置に関するお知らせ」を当社ウェブサイトに開示いたしました。投資家の皆様には、ご心配やご不安な思いをおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
今般、社内調査により、当社ソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められました。ついては、その真相究明にあたり、調査の客観性を担保するため、社外の有識者により構成された第三者委員会を設置し、同委員会による調査を実施することといたしました。
今後、第三者委員会による事実確認と事実認定を行うにあたり、公正性を確保した調査を行うため、現段階では対象となるファンドや影響額等をお知らせできないものの、第三者委員会の調査の進捗等を踏まえ、開示できる段階にて速やかにお知らせしてまいります。
・・・・・以下続く
SBIソーシャルレンディング株式会社からのお知らせ 2021年2月8日

何が起こったんだろう・・・
わたしが投資しているファンドはどうなのだろう?
いやはや、なんだかよくわからないけれど
何かが起こっているんだろうと
さすがにドキドキでした。
と思っていたら
その後もちゃんと分配金が支払われていたので
(一部のファンドでは遅延あり)



ほっ。
投資したファンドはなんとか大丈夫そうだ〜
と思っていました。
SBIソーシャルレンディングからまたお知らせがきた・・・
本当につい先日
またもやSBIソーシャルレンディングからお知らせが来たのです。
2021年4月2日に当社ウェブサイトにおいて「未償還元本相当額の償還に向けた取り組みに関するお知らせ」でお知らせいたしましたとおり、当社においては、第三者委員会による調査の途中ではございますが、投資家の皆様にご出資頂いたファンドの一部について、その取得勧誘にあたり結果的に金融商品取引法違反に該当する行為があった可能性が高いものと考えております。
第三者委員会の最終調査結果を踏まえて当社において改めて判断いたしますが、当社といたしましては、当該違反行為によって生じたファンドの損失について投資家の皆様にご負担頂くことは適切でなく、ついては投資家の皆様への未償還元本相当額の償還に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。
投資家の皆様への損失の補塡は法律によって原則として禁止されておりますが、例外として、金融商品取引法第39条第3項に規定する事故(以下「事故」)による場合は、所要の要件のもと認められることとなっております。
未償還元本相当額の償還に係る手続については第三者委員会の最終調査結果を受領次第、当社において実施予定でございますが、その後速やかに手続を開始することができるよう、投資家の皆様に、手続に必要な、事故の概要と未償還元本相当額等のご確認のお願いをさせて頂く次第でございます。
つきましては、未償還元本相当額の償還の対象としようとするファンドにご出資頂いている投資家の皆様には、その未償還元本相当額等の確認につき、2021年4月7日(予定)を目途にご連絡させていただきます。
なお、お客様の未償還元本相当額の償還の対象としようとするファンドは以下のとおりです。
・○△□ファンド○○号
皆様には多大なご迷惑及びご心配をおかけしており、深くお詫び申し上げます。
SBIソーシャルレンディング株式会社からのお知らせ 2021年4月2日
・・・・・以下続く



まず漢字が読めない!!!!
ぜんぜん頭に入ってこない!!
落ち着け、わたし。
金融商品取引法違反をしたのですね
そしてファンドに損失があるのですね・・・
該当ファンドは
○△□ファンド○○号



おーまいがっ!!
ビンゴ!!!
そうなのです・・
この金融商品取引法違反に触れているであろうファンドに
50万円投資しておりました。(^◇^;)
名目利回り8.0%
予定運用期間24ヶ月
募集額25億4,000万円
滞りなく毎月の分配金を受け取っていたので
本当に寝耳に水ぐらいのびっくりでした!
とりあえずSBIの方で元本が投資家に償還されるよう動いてくれているようなので
ことの成り行きを見守るだけですが
投資はなんらかのリスクと隣り合わせなのだなぁと
身をもって実感中です。
だからといって投資をやめようとは思っていませんが
適切な情報収集とリスク管理は大事ですね。
リスクを気にしていたら
投資なんてできませんが・・・
んーーーーーん。
やっぱりリスクはない方がいい!!!(笑)
コメント