歯列矯正歴5年のたかこです。
以前の記事で歯列矯正の歯科医選びに失敗して転院した話を書きました💦
矯正し始めたのが2017年2月。
転院したのが2020年の4月。
最初の歯科医で3年がたったところでした。
なんとか無事、転院先での矯正治療が2021年12月に終わり
リテーナーという歯が動かないためのマウスピースをつける
保定期間に入りました!
リテーナーとは
矯正装置は想像できると思いますが
リテーナーと言われても
わからないですよね?
矯正装置をはずす前に口の中の型を上下でとり
こんなものを作ってくれました。

写真のリテーナーは上下が逆ですが
下にあるのが上顎につけるリテーナーで
上にあるのが下顎用です。
針金の部分が歯の前側にきて歯が動かないように抑えてくれます。
赤透明な部分が顎にピッタリフィットして
なんとも最初は違和感半端なく
舌の居場所がわからず困りました。
とっても話しづらい!!
さしすせそが特に発音できず
しゃしぃしゅしぇしょになってました😂

あのしゃー、きょーにょごはんなににしゅるー?



何言ってるのかわからん・・・
何回もなんて言った?って聞かれて、シュン。
もちろん他の人にも聞き取ってもらえず聞き返されます。



しょーがないのよーーー!!!!
口の中にこれ突っ込んで話してみーーー!!!
私の辛さをわかってくれ!
と思いました(笑)
1週間くらいすると話すことにも慣れてきます。
矯正装置が取れたと思ったら
今度は内側に異物生活です。
どのくらいつけるの?
12月にやっと矯正装置が取れてすぐにリテーナーになりましたが
とにかく後戻りするから
ご飯食べる時と歯磨きの時以外はつけること!
というのが、注意事項でした。
水を飲むのはいいけれど
お茶や熱いものは✖️
ポケットに入れておくとぶつかった時に潰れるから✖️
リテーナーして歯を噛み締めるのは✖️
一日一回は歯ブラシで磨く。
いろいろ注意事項があります。
24時間ほとんどつけるのが半年ほど。
その後少しずつ付けない時間を増やしていくそうです。
ネットで調べた限りだと
『矯正をしていた期間と同じだけ保定期間も必要』と言っている先生もいます。
動かした歯は歯根がまだちゃんとできていなくて
ぐらぐら状態なのと
歯が元の位置に戻る力が強く
筋肉や舌の癖などで
どんどん動いてしまうそうです。
リテーナーをサボりたくなる気持ちはありますが
5年とかなりのお金をかけてここまで治療したので
心を鬼にしてリテーナーを確実に付けています。
リテーナーがキツすぎる。
最初、赤透明の顎にフィットする部分がきつく当たる箇所が何個かあって
顎を傷つけて痛かったです。
型をとる時に必要以上に押しつけたからだと思うのですが
ちゃんと先生に話すとその部分を削ってくれます。
ごはんを食べて30分ぶりに付けた時も
意外とキツくなってることがあったりします。
30分でも歯が動くのかぁ・・・とびっくり。
硬いものは歯が不安定でまだ怖くて噛めません😂
矯正が終わってみて思う メリット・デメリット
5年近くかかった矯正を終えてみて
終わったからこそわかるメリット・デメリットがありました。
メリット
メリットは
なんと言っても歯並びが綺麗になったことです。
わたしの場合、噛み合わせが異常だったので
正しい噛み合わせに変わったことで
顎が楽になったのは
本当にやってよかったと思いました。
デメリット
わたしがデメリットだったなぁと思ったことは
年齢とともに気になることなのですが
口の周りの筋肉が衰えて顔がこける。
なんとなく輪郭が変わる。
矯正をしているときは
あまり大きく口を動かさなくなります。
ゴムを上下にかけて歯を動かす治療の時もあり
(1ヶ所目の歯科医ではほぼその治療)
そうすると口も開かないので
余計に口を動かさなくなります。


矯正器具が口の内側の粘膜を傷つけて痛かったりする時もたまにあり
そんな時も口を動かさないようにしてました。
そうすると・・・・
口の周りの筋肉が衰えて痩けてきます😭
気がついたらほうれい線ができてたし
なんか顔のラインが前と違う・・・
そんなわけで
あらためて終わって顔をまじまじと見たら
年齢もありますが、筋肉がうっすくなった口周りが残念でした😂
今さら口の周りよく動かしてみてるけど
どうなのでしょう(笑)
やらないよりいいと思いたい!
ここまできて思うこと。
合計約5年の歯列矯正期間でしたが
保定期間に入って振り返ってみると
意外と長かったけどあっという間でした。
人は慣れるもので
矯正器具にも、リテーナーにも
結構すぐ慣れます。
いろいろありましたがやってよかったです!
多分元の噛み合わせだと
顎がどんどん痛くなって
埋没してた親知らずに押されて
歯もどんどん前にでてきてしまったはず😱
よくがんばった!
後は戻らないようにがんばろう✨








大人でも歯列矯正を始めるのに遅いことはありません!
でも声を大にして言いたいのは
病院選びは慎重に❗️


コメント